ACミランVSインテルミラノ
3-0
長友佑都出場せず。
元々持っていたインテルのネガテイブな部分が存分に出た試合。
キヴの退場が今回の大敗の理由のように語られる向きもあるが、
キヴの退場があろうがなかろうが点差の差はあれ、同じような内容で
負けていたと思う。
ミランの守備はきちんとチームで守れていたがインテルは守れるDFを並べている
だけみたいになっていたし、攻撃の核であるエトー、スナイデル、マイコンが
抑えられて攻撃のチャンスも作れていなかった。
チームのコンビネーションでいえばミランのほうが遥かに上、
インテルは個人頼みの面が強い。
その個の部分のレベルが凄まじいのだが、そこさえなんとかしてしまえば
どうとでもできるチームであると如実に表した試合でもあった。
インテルは、エトー、スナイデル、マイコンで成り立っているチーム。
この3人で圧倒的に攻めきれる相手か五分に伍せる相手なら強いが、
この3人をある程度仕事をさせない実力のある相手だと、
インテルはとたんになにもできなくなる。
単純にいってインテルの攻撃はスペシャルだが攻撃の幅が狭い。
攻めきれる相手なら3人で何とかなるし、伍せる相手ならその中で
スキを見つけて他の選手がなんとか出来る。
ただ、その3人が抑えられると、とたんにインテルの攻撃の選択肢がなくなり、
その他の選手は攻撃の取っ掛かりすら無くなってしまう。
こんな感じの試合は今回がはじめてではなく、CLのバイエルンミュンヘン戦でも
セリエAのユベントス戦でもはっきりと、この傾向は見て取れた。
この部分をどうするかで監督の手腕が問われると思うのだが、
レオナルドは3人が抑えられたときの対処をしている形跡がみえない。
観てると、この3人がガッツり抑えられている時って左サイドが空くんだよな。
そこをキヴなり、サネッティが使えている場面があるんだけど起点どまりで
終わっていて、いい形のクロスというものが全くない。
その時に長友がいればなんとかできた、とまではいわないが
攻撃の幅が広がってもう少し楽に攻められたと思うんだが。
まあ、キヴが退場した時点で入れるのは難しかったか。
キヴの退場があろうがなかろうが点差の差はあれ、同じような内容で
負けていたと思う。
ミランの守備はきちんとチームで守れていたがインテルは守れるDFを並べている
だけみたいになっていたし、攻撃の核であるエトー、スナイデル、マイコンが
抑えられて攻撃のチャンスも作れていなかった。
チームのコンビネーションでいえばミランのほうが遥かに上、
インテルは個人頼みの面が強い。
その個の部分のレベルが凄まじいのだが、そこさえなんとかしてしまえば
どうとでもできるチームであると如実に表した試合でもあった。
インテルは、エトー、スナイデル、マイコンで成り立っているチーム。
この3人で圧倒的に攻めきれる相手か五分に伍せる相手なら強いが、
この3人をある程度仕事をさせない実力のある相手だと、
インテルはとたんになにもできなくなる。
単純にいってインテルの攻撃はスペシャルだが攻撃の幅が狭い。
攻めきれる相手なら3人で何とかなるし、伍せる相手ならその中で
スキを見つけて他の選手がなんとか出来る。
ただ、その3人が抑えられると、とたんにインテルの攻撃の選択肢がなくなり、
その他の選手は攻撃の取っ掛かりすら無くなってしまう。
こんな感じの試合は今回がはじめてではなく、CLのバイエルンミュンヘン戦でも
セリエAのユベントス戦でもはっきりと、この傾向は見て取れた。
この部分をどうするかで監督の手腕が問われると思うのだが、
レオナルドは3人が抑えられたときの対処をしている形跡がみえない。
観てると、この3人がガッツり抑えられている時って左サイドが空くんだよな。
そこをキヴなり、サネッティが使えている場面があるんだけど起点どまりで
終わっていて、いい形のクロスというものが全くない。
その時に長友がいればなんとかできた、とまではいわないが
攻撃の幅が広がってもう少し楽に攻められたと思うんだが。
まあ、キヴが退場した時点で入れるのは難しかったか。
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- サンプドリア戦のインテルの予想スタメンを見ると嫌な予感しかしない (2011/02/27)
- 【サンプドリアVSインテル】インテル移籍後、一番良かった長友佑都が見れた (2011/02/28)
- 【インテルVSジェノア】まさか、長友佑都の初アシストよりも先に初得点シーンを見ることになるとは・・・ (2011/03/07)
- 【バイエルンミュンヘンVSインテルミラノ】長友佑都、途中出場でボールに触ってないにもかかわらず勝利に貢献 (2011/03/16)
- インテルに長友佑都、ガゼッタとコリエレの両紙がレッチェ戦は先発出場との予想 (2011/03/20)
- 【インテルミラノVSレッチェ】インテル、首位ミランに勝ち点差は2まで詰め寄る (2011/03/21)
- 知らぬ間にインテルのDF陣がボロボロ (2011/03/28)
- 【ACミランVSインテルミラノ】長友佑都出場せず。ダービーはミランの圧勝 (2011/04/03)
- インテルVSシャルケ、内田篤人はスタメンが決定的、一方の長友佑都は・・・ (2011/04/05)
- 【インテルVSシャルケ】内田篤人フル出場、長友佑都途中出場。点が入って面白かったが酷い試合 (2011/04/06)
- 【インテルVSキエーボ】長友佑都フル出場の大活躍で勝利に貢献。インテルって、ちゃんとまともなサッカーできますやん (2011/04/10)
- シャルケVSインテル2ndレグ、内田篤人と長友佑都どちらも先発濃厚か (2011/04/13)
- 【シャルケVSインテル】内田篤人、長友佑都ともに先発フル出場。ラウールと内田がとにかくすごかった (2011/04/14)
- シャルケVSインテル、シャルケの内田篤人とインテルの長友佑都、二人とも現地のメディアの評価は良かったみたい (2011/04/15)
- 【パルマVSインテル】インテル長友佑都、先発フル出場も敗北。レオが仕組んだ最大のミステリー。てか、なんだあの采配は・・・ (2011/04/19)