横浜FマリノスVS横浜FC
横浜ダービー。
前節は両チームとも負けたが内容的には悪いわけでは無い(失点数はあれだが)。
少なくとも両チームと持ち味は出ていた。
注目ポイントはマリノスは裏のスペースをどうするか。
前節のマリノスはここを狙われまくり負けた。
横Cはボールを持たれた時の中盤の守り方。
前節の横Cは守備時に5-4-1ブロックで守るのだが、
この布陣の時に後ろが重い余り4の部分で川崎に数的優位を作られ
ボールを回され左右に振られまくり、中盤の体力を疲弊させられ動けなくなり
結果として川崎のサイド攻撃に対処できなくなり決壊した。
どちらも弱点を突く武器は持っているのでどうなりますかという所。
ベガルタ仙台VS川崎フロンターレ
前節勝てる試合を引き分けてしまったが仙台がなかなか良い。
さて、今もっともよいチーム状態の良い川崎にどう挑むか。
セレッソ大阪VSヴィッセル神戸
ほぼチームが出来上がっているセレッソに対し、
中断期間で一から作り直している状態みたいな神戸。
集団としてまとまっているセレッソに圧倒的な個の神戸がどう挑むかみたいな
構図になるのかなとみる(まあ、セレッソも個の能力は高いですが)。
横浜ダービー。
前節は両チームとも負けたが内容的には悪いわけでは無い(失点数はあれだが)。
少なくとも両チームと持ち味は出ていた。
注目ポイントはマリノスは裏のスペースをどうするか。
前節のマリノスはここを狙われまくり負けた。
横Cはボールを持たれた時の中盤の守り方。
前節の横Cは守備時に5-4-1ブロックで守るのだが、
この布陣の時に後ろが重い余り4の部分で川崎に数的優位を作られ
ボールを回され左右に振られまくり、中盤の体力を疲弊させられ動けなくなり
結果として川崎のサイド攻撃に対処できなくなり決壊した。
どちらも弱点を突く武器は持っているのでどうなりますかという所。
ベガルタ仙台VS川崎フロンターレ
前節勝てる試合を引き分けてしまったが仙台がなかなか良い。
さて、今もっともよいチーム状態の良い川崎にどう挑むか。
セレッソ大阪VSヴィッセル神戸
ほぼチームが出来上がっているセレッソに対し、
中断期間で一から作り直している状態みたいな神戸。
集団としてまとまっているセレッソに圧倒的な個の神戸がどう挑むかみたいな
構図になるのかなとみる(まあ、セレッソも個の能力は高いですが)。
- 関連記事
-
- 2020年前半のJ1をざっくりと予想する (2020/02/03)
- Jリーグ2020J1第1節注目試合 (2020/02/20)
- Jリーグ2020J1第1節レビュー (2020/02/26)
- Jリーグ、コロナウイルスの影響により延期 (2020/02/27)
- Jリーグの中断期間が延長 (2020/03/09)
- Jリーグ2020J1第2節注目試合 (2020/06/30)
- J1第2節ヴィッセル神戸VSサンフレッチェ広島レビュー (2020/07/04)
- 2020J1第5節注目試合 (2020/07/17)
- Jリーグ2020J1第5節 鹿島アントラーズVS横浜Fマリノス (2020/07/18)
- Jリーグ2020J1第6節注目試合 (2020/07/20)
- Jリーグ2020J1第7節注目試合 (2020/07/25)
- Jリーグ2020J1第8節注目試合 (2020/08/01)
- Jリーグ2020J1第9節注目試合 (2020/08/08)
- Jリーグ2020J1第10節注目試合 (2020/08/14)
- Jリーグ2020J1第14節注目試合 (2020/09/04)