ヴィッセル神戸00VS03サンフレッチェ広島
一言でいうと広島は普通に強い、神戸は何がやりたかったのかさっぱりわからない。
試合展開は序盤に広島がセットプレーで得点し、あとは守備をしながら神戸の隙を突き
カウンターで立て続けに点を取って勝った。
広島は良くも悪くもブレないチームなので極端な積み上げも無いが
極端にチーム力は落ちることも無いのではないか。
こういうチームは極端に詰まったシーズンの場合に力を発揮する。
ある程度、形が作りこまれて共通認識が高いチームなので
突発的な何かが起きてもやることがはっきりしているおり水準を落とさない。
ただ、作りこまれているが故にある程度のデータが出て対策され始めると、
相対的に順位を落とすというのが広島のいつものパターンなのだが今年はどうなるか。
対する神戸は何がやりたかったのかさっぱりわからない。
パスは回れど動きが無いので打開ができない、
しかもパス回しの時の人の配置が悪い。
古橋がサイドに開くまでは展開上的にはあることなのでいいが
そのままずっと左サイドで上下に走り、
左ウィングバックの酒井高徳が中に入ってボールを受けている状況が続いていたのが
わけがわからなかった。
こんな状況で神戸はボールは持てど要所を突く動きが無い、しかもパススピードも遅い。
ただダラダラとボールを回しているようにしか見えなかった。
神戸は広島に相性が悪いんだろうなとは思っていたが、
それ以前に何がやりたいのかを提示できずに、ただ負けたという印象しかない試合だった。
こんな調子で神戸は大丈夫かいな。
まあ、なんやかんや書いたが、このなんやかんやを言える日常が
形が少し変わったとはいえ戻ってきたのは幸せだ。
一言でいうと広島は普通に強い、神戸は何がやりたかったのかさっぱりわからない。
試合展開は序盤に広島がセットプレーで得点し、あとは守備をしながら神戸の隙を突き
カウンターで立て続けに点を取って勝った。
広島は良くも悪くもブレないチームなので極端な積み上げも無いが
極端にチーム力は落ちることも無いのではないか。
こういうチームは極端に詰まったシーズンの場合に力を発揮する。
ある程度、形が作りこまれて共通認識が高いチームなので
突発的な何かが起きてもやることがはっきりしているおり水準を落とさない。
ただ、作りこまれているが故にある程度のデータが出て対策され始めると、
相対的に順位を落とすというのが広島のいつものパターンなのだが今年はどうなるか。
対する神戸は何がやりたかったのかさっぱりわからない。
パスは回れど動きが無いので打開ができない、
しかもパス回しの時の人の配置が悪い。
古橋がサイドに開くまでは展開上的にはあることなのでいいが
そのままずっと左サイドで上下に走り、
左ウィングバックの酒井高徳が中に入ってボールを受けている状況が続いていたのが
わけがわからなかった。
こんな状況で神戸はボールは持てど要所を突く動きが無い、しかもパススピードも遅い。
ただダラダラとボールを回しているようにしか見えなかった。
神戸は広島に相性が悪いんだろうなとは思っていたが、
それ以前に何がやりたいのかを提示できずに、ただ負けたという印象しかない試合だった。
こんな調子で神戸は大丈夫かいな。
まあ、なんやかんや書いたが、このなんやかんやを言える日常が
形が少し変わったとはいえ戻ってきたのは幸せだ。
- 関連記事
-
- 2020年前半のJ1をざっくりと予想する (2020/02/03)
- Jリーグ2020J1第1節注目試合 (2020/02/20)
- Jリーグ2020J1第1節レビュー (2020/02/26)
- Jリーグ、コロナウイルスの影響により延期 (2020/02/27)
- Jリーグの中断期間が延長 (2020/03/09)
- Jリーグ2020J1第2節注目試合 (2020/06/30)
- J1第2節ヴィッセル神戸VSサンフレッチェ広島レビュー (2020/07/04)
- 2020J1第5節注目試合 (2020/07/17)
- Jリーグ2020J1第5節 鹿島アントラーズVS横浜Fマリノス (2020/07/18)
- Jリーグ2020J1第6節注目試合 (2020/07/20)
- Jリーグ2020J1第7節注目試合 (2020/07/25)
- Jリーグ2020J1第8節注目試合 (2020/08/01)
- Jリーグ2020J1第9節注目試合 (2020/08/08)
- Jリーグ2020J1第10節注目試合 (2020/08/14)
- Jリーグ2020J1第14節注目試合 (2020/09/04)