ミャンマー00VS02日本
まあ、予選初戦として順当ではあるが、
ちょっと後半はピリッとしなかった。
ダラっと後半に入ってダラっと終わってしまった
のが残念。
日本の選手は最後のところで判断が遅かった。
まあ初戦だから多少固かったのもあると思うが。
前半の見所としてはフォーメーションが大迫と南野で
縦関係の2トップで作り
中島堂安の両サイドがウィングというよりサイドハーフで
ボックスの様な動きして中に入ってきて
ゲームを作るのがこの試合の特徴だった。
この両サイドが今日は仕事をした。
後半の交代は伊東、鈴木、久保と入れても
2トップは変えなかったが逆にほぼサイドに
ポジションを取ってウィングになっていたくらいか。
流れは悪くなかったしチャンスは作れていたのだが、
とはいえ効果的だったとも言い辛い。
もう一点入ればまた違った流れになったのだろうが、
2次予選の他の国からしたら日本からいかに
点を取られないかというのも重要なので、
ミャンマーとしたら許容範囲なのかなという気がする。
勝てて当然の試合を勝っただけという試合だったのかなと。
まあ、予選の初戦だからこれで良いといえば良いのだが。
まあ、予選初戦として順当ではあるが、
ちょっと後半はピリッとしなかった。
ダラっと後半に入ってダラっと終わってしまった
のが残念。
日本の選手は最後のところで判断が遅かった。
まあ初戦だから多少固かったのもあると思うが。
前半の見所としてはフォーメーションが大迫と南野で
縦関係の2トップで作り
中島堂安の両サイドがウィングというよりサイドハーフで
ボックスの様な動きして中に入ってきて
ゲームを作るのがこの試合の特徴だった。
この両サイドが今日は仕事をした。
後半の交代は伊東、鈴木、久保と入れても
2トップは変えなかったが逆にほぼサイドに
ポジションを取ってウィングになっていたくらいか。
流れは悪くなかったしチャンスは作れていたのだが、
とはいえ効果的だったとも言い辛い。
もう一点入ればまた違った流れになったのだろうが、
2次予選の他の国からしたら日本からいかに
点を取られないかというのも重要なので、
ミャンマーとしたら許容範囲なのかなという気がする。
勝てて当然の試合を勝っただけという試合だったのかなと。
まあ、予選の初戦だからこれで良いといえば良いのだが。
- 関連記事
-
- コパアメリカ エクアドル戦の感想 (2019/06/25)
- キリンチャレンジカップ、カタールワールドカップ・アジア2次予選の日本代表メンバーが発表 (2019/08/30)
- キリンチャレンジカップ、パラグアイ、日本代表のスターティングメンバー (2019/09/05)
- キリンチャレンジカップ・パラグアイ戦、前半の感想 (2019/09/05)
- キリンチャレンジカップ、パラグアイ戦の感想 (2019/09/05)
- アジア2次予選ミャンマー戦のスタメン (2019/09/10)
- アジア2次予選ミャンマー戦、前半の感想 (2019/09/10)
- アジア2次予選ミャンマー戦の感想 (2019/09/11)
- アジア2次予選モンゴル及びタジキスタン代表戦に挑む日本代表メンバーが発表 (2019/10/03)
- アジア2次予選モンゴル戦、日本代表のスターティングメンバー (2019/10/10)
- アジア2次予選モンゴル戦、前半の感想 (2019/10/10)
- アジア2次予選モンゴル戦の感想 (2019/10/10)
- アジア2次予選タジキスタン戦のスターティングメンバー (2019/10/15)
- タジキスタン戦、前半の感想 (2019/10/15)
- アジア2次予選タジキスタン戦の感想 (2019/10/16)