ヴィッセル神戸03VS00浦和レッズ
力的にはどっこいどっこいに見えた。
ただ、浦和は前回の札幌戦でみせたように
攻撃から守備の切り替えの時に大きな隙がある。
神戸の最初の点はまさにこの形で失点。
後半に浦和はテコ入れがあり、多少良くなったが
最初の10分までだった。
良い形で攻めていたところにもかかわらず失点。
神戸も攻から守の切り替えのところで隙があるのだが、
酒井高徳が左ウィングバックに入ったおかげで守備が
安定し、浦和ほどの隙の大きさというものは無くなっていた。
正直言って力的に点数ほどの大きな差があったとは思えない。
だがこの試合、攻守の切り替えの隙の差が大きな傷口を作り、
勝負を決したといえる。
力的にはどっこいどっこいに見えた。
ただ、浦和は前回の札幌戦でみせたように
攻撃から守備の切り替えの時に大きな隙がある。
神戸の最初の点はまさにこの形で失点。
後半に浦和はテコ入れがあり、多少良くなったが
最初の10分までだった。
良い形で攻めていたところにもかかわらず失点。
神戸も攻から守の切り替えのところで隙があるのだが、
酒井高徳が左ウィングバックに入ったおかげで守備が
安定し、浦和ほどの隙の大きさというものは無くなっていた。
正直言って力的に点数ほどの大きな差があったとは思えない。
だがこの試合、攻守の切り替えの隙の差が大きな傷口を作り、
勝負を決したといえる。
- 関連記事
-
- 川崎フロンターレVS大分トリニータレビュー (2019/07/27)
- サンフレッチェ広島VS川崎フロンターレレビュー (2019/07/31)
- Jリーグ2019J1第21節注目試合 (2019/08/01)
- ヴィッセル神戸VSガンバ大阪レビュー (2019/08/02)
- Jリーグ2019J1第22節注目試合 (2019/08/09)
- コンサドーレ札幌VS浦和レッズレビュー (2019/08/10)
- Jリーグ2019J1第23節注目試合 (2019/08/16)
- ヴィッセル神戸VS浦和レッズレビュー (2019/08/17)
- 松本山雅FC VS 名古屋グランパスレビュー (2019/08/18)
- Jリーグ2019J1第24節注目試合 (2019/08/22)
- 川崎フロンターレVS清水エスパルスレビュー (2019/08/24)
- Jリーグ2019J1第25節注目試合 (2019/08/29)
- Jリーグ2019J1第26節注目試合 (2019/09/12)
- 鹿島アントラーズ VS FC東京レビュー (2019/09/14)
- 横浜FC VS 大宮アルディージャレビュー (2019/09/15)