サガン鳥栖03VS01ガンバ大阪
鳥栖の監督が正式に代わって迎えたガンバ戦。
鳥栖のサッカーがシンプルになっていた。
端的に言って、守備では前からプレスに行って
サイドバックもガンバのサイドにしっかりプレスを
して思うように攻撃をさせず、攻撃では
2トップに当てて速く攻撃を展開し終わらせるという
シンプルな攻撃を繰り返していた。
ただ、シンプルとはいっても展開が速い上に
迷いがない。最悪、トップに蹴ってボールを当てて
展開できればいいやという、開き直りに近い
攻撃ができていた。
以前の鳥栖には攻撃時に迷いがあった。
ボール保持時に「どうすればいい?」という
迷いを感じながらサッカーをしていた気がする。
ボールを持ってクエスチョンマークを頭に浮かべて
考え、状況を見ながらパスを回していたので、
迷いながらやっている分どうしても
ゴールに迫る時間がかかるし
サッカーが遅くなる。
時間がかかった分、必然的にゴール前に
ディフェンス側の選手が陣を構え、
人が密集し行き詰まるということを
繰り返してきた。
ただ、今回はその開き直りが良い方向に進んだのだろう、
迷いがないので手早くゴールに迫れていた。
その結果、シュートで完結できる場面が多くなり
3点取ることができたのだと思う。
まあ、そのシンプルな攻撃にクエンカのテクニカルな
プレーが程よいアクセントになって効いていたのもあるが。
対するガンバはちょっと心配になる出来だった。
食野のゴールは確かにすごかった。
ファン ウィジョもアデミウソンの動きは鋭く、
確かに怖かったが、単発の攻撃である。
点と点が線にならず次が続かない。
鳥栖のプレスにポゼッションもできず、
かといってファン ウィジョとアデミウソンの
鋭い動きを生かすサッカーができていたわけでもなかった。
それどころか、時間がたつごとに運動量が落ち、
後半の中頃辺りから運動量で鳥栖に負けていた。
ボールを持てるわけでも、自分たちの強みを生かす
わけでもなく、運動量でも勝てない。
そりゃ、こういう結果になるわなという感想しかない。
これからどんどんと暑くなる状況では、
ますます運動量が落ちざるを得ない。
それを考えても、ちょっと心配なガンバの出来であった。
鳥栖の監督が正式に代わって迎えたガンバ戦。
鳥栖のサッカーがシンプルになっていた。
端的に言って、守備では前からプレスに行って
サイドバックもガンバのサイドにしっかりプレスを
して思うように攻撃をさせず、攻撃では
2トップに当てて速く攻撃を展開し終わらせるという
シンプルな攻撃を繰り返していた。
ただ、シンプルとはいっても展開が速い上に
迷いがない。最悪、トップに蹴ってボールを当てて
展開できればいいやという、開き直りに近い
攻撃ができていた。
以前の鳥栖には攻撃時に迷いがあった。
ボール保持時に「どうすればいい?」という
迷いを感じながらサッカーをしていた気がする。
ボールを持ってクエスチョンマークを頭に浮かべて
考え、状況を見ながらパスを回していたので、
迷いながらやっている分どうしても
ゴールに迫る時間がかかるし
サッカーが遅くなる。
時間がかかった分、必然的にゴール前に
ディフェンス側の選手が陣を構え、
人が密集し行き詰まるということを
繰り返してきた。
ただ、今回はその開き直りが良い方向に進んだのだろう、
迷いがないので手早くゴールに迫れていた。
その結果、シュートで完結できる場面が多くなり
3点取ることができたのだと思う。
まあ、そのシンプルな攻撃にクエンカのテクニカルな
プレーが程よいアクセントになって効いていたのもあるが。
対するガンバはちょっと心配になる出来だった。
食野のゴールは確かにすごかった。
ファン ウィジョもアデミウソンの動きは鋭く、
確かに怖かったが、単発の攻撃である。
点と点が線にならず次が続かない。
鳥栖のプレスにポゼッションもできず、
かといってファン ウィジョとアデミウソンの
鋭い動きを生かすサッカーができていたわけでもなかった。
それどころか、時間がたつごとに運動量が落ち、
後半の中頃辺りから運動量で鳥栖に負けていた。
ボールを持てるわけでも、自分たちの強みを生かす
わけでもなく、運動量でも勝てない。
そりゃ、こういう結果になるわなという感想しかない。
これからどんどんと暑くなる状況では、
ますます運動量が落ちざるを得ない。
それを考えても、ちょっと心配なガンバの出来であった。
- 関連記事
-
- Jリーグ2019 J1第8節注目試合 (2019/04/18)
- サンフレッチェ広島 VS FC東京レビュー (2019/04/19)
- JリーグJ12019第9節注目試合 (2019/04/25)
- セレッソ大阪VS大分トリニータレビュー (2019/04/27)
- 名古屋グランパスVSサンフレッチェ広島 (2019/04/29)
- Jリーグ2019J1第10節注目試合 (2019/05/02)
- JリーグJ12019第11節注目試合 (2019/05/09)
- サガン鳥栖VSガンバ大阪レビュー (2019/05/11)
- Jリーグ2019J1第12節注目試合 (2019/05/16)
- 川崎フロンターレVS名古屋グランパスレビュー (2019/05/17)
- Jリーグ2019J1第13節注目試合 (2019/05/23)
- ヴィッセル神戸VS湘南ベルマーレレビュー (2019/05/26)
- Jリーグ2019J1第14節注目試合 (2019/05/31)
- Jリーグ2019J1第15節注目試合 (2019/06/13)
- Jリーグ2019J1第16節注目試合 (2019/06/20)