決勝
日本VSアメリカ
2-2
PK
3-1
としか書き様がない。
当のアメリカが一番わけがわからんだろうな。
序盤からフィジカルの強さとスピードで圧倒して主導権を握り、
守備戦術がピタリとはまり日本の力を60~70%ぐらいの力に抑えるこみ、
あまつさえリードを2度も取りながらも日本が驚異の粘りをみせ
追いつかれて、PK戦に持ち込まれて敗戦なんて。
ただ、前半のうちから予兆はあった。
最初の15分間でアメリカが猛攻を仕掛けてきたのだが、その猛攻の
迫力よりも個人的に目についたのはアメリカの余裕の無さだった。
猛攻とは書いたがどうも攻め急ぎの感しか無く、危ない場面もあったが、
だいたいがサイドの角度のないところからのシュートだったり、
ロングシュート。
スタッツを見ればわかるが日本のシュートは14本でアメリカの
シュートはほぼ倍の27本。
これだけ見れば圧倒しているように見えるが枠内シュートは
日本が14本中6本、アメリカが27本中5本しか無い。
しかも、猛攻を仕掛けてきた前半が12本中1本しか枠内シュートがなかった。
この余裕の無さがずっと続いていてたが、さすがはアメリカ、
そんな状況でも点を取る。
2点ともいかにもアメリカという点だったし、アメリカが先制したときには
さすがに落ち着くかなと思っていたが、結局払拭されることはなく、
結果としてこの余裕の無さがPK戦でアメリカの墓穴を掘ることになった。
さて、翻って日本である。
アメリカは心理的余裕が無い上に攻守にわたって飛ばしすぎて
腰がふらついていたとはいえ、ほぼ最高のプラン通りに試合を進めていた。
だから訳がわからない。
日本はそのプランを訳のわからぬ力で根底から覆した。
いくら、アメリカに訳のわからぬ余裕の無さがあったとはいえ、
その余裕の無さを露呈させる極限の状況に追い込まないと無理。
日本の1点目は敵失ということもできるが(相当難しいシュートだが)、
2点目の関してはあんな状況で決められるか?
いやはや、すごい試合だった。
自分が生きてる内にこんな訳のわからない試合が観れるのは、
たぶん両手で数えられるかどうかだろうな。
録画しておいて良かったわ~。
他にも岩清水のレッドカードの場面とか、なんで日本が始めの内ハーフラインで
しかパスを回せなかったのには10分ごとに日本のパスを回せるゾーンが
広くなっていった理由とかも書きたかったが、1日経っちゃって、
そこら辺は詳しく書いてるところもあるだろうから自分の気になった
ところだけ書いてみました。
とにかく、なでしこジャパンの皆様、世界一おめでとうございます。
[PR]サッカーのチケットは!
序盤からフィジカルの強さとスピードで圧倒して主導権を握り、
守備戦術がピタリとはまり日本の力を60~70%ぐらいの力に抑えるこみ、
あまつさえリードを2度も取りながらも日本が驚異の粘りをみせ
追いつかれて、PK戦に持ち込まれて敗戦なんて。
ただ、前半のうちから予兆はあった。
最初の15分間でアメリカが猛攻を仕掛けてきたのだが、その猛攻の
迫力よりも個人的に目についたのはアメリカの余裕の無さだった。
猛攻とは書いたがどうも攻め急ぎの感しか無く、危ない場面もあったが、
だいたいがサイドの角度のないところからのシュートだったり、
ロングシュート。
スタッツを見ればわかるが日本のシュートは14本でアメリカの
シュートはほぼ倍の27本。
これだけ見れば圧倒しているように見えるが枠内シュートは
日本が14本中6本、アメリカが27本中5本しか無い。
しかも、猛攻を仕掛けてきた前半が12本中1本しか枠内シュートがなかった。
この余裕の無さがずっと続いていてたが、さすがはアメリカ、
そんな状況でも点を取る。
2点ともいかにもアメリカという点だったし、アメリカが先制したときには
さすがに落ち着くかなと思っていたが、結局払拭されることはなく、
結果としてこの余裕の無さがPK戦でアメリカの墓穴を掘ることになった。
さて、翻って日本である。
アメリカは心理的余裕が無い上に攻守にわたって飛ばしすぎて
腰がふらついていたとはいえ、ほぼ最高のプラン通りに試合を進めていた。
だから訳がわからない。
日本はそのプランを訳のわからぬ力で根底から覆した。
いくら、アメリカに訳のわからぬ余裕の無さがあったとはいえ、
その余裕の無さを露呈させる極限の状況に追い込まないと無理。
日本の1点目は敵失ということもできるが(相当難しいシュートだが)、
2点目の関してはあんな状況で決められるか?
いやはや、すごい試合だった。
自分が生きてる内にこんな訳のわからない試合が観れるのは、
たぶん両手で数えられるかどうかだろうな。
録画しておいて良かったわ~。
他にも岩清水のレッドカードの場面とか、なんで日本が始めの内ハーフラインで
しかパスを回せなかったのには10分ごとに日本のパスを回せるゾーンが
広くなっていった理由とかも書きたかったが、1日経っちゃって、
そこら辺は詳しく書いてるところもあるだろうから自分の気になった
ところだけ書いてみました。
とにかく、なでしこジャパンの皆様、世界一おめでとうございます。
![]() | ![]() |
[PR]サッカーのチケットは!
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- キリンカップ 日本対チェコ戦、後半の感想 (2011/06/07)
- 【日本VSチェコ】なんか、ザッケローニ監督が3-4-3で選手に要求する動作スペックがべらぼうに高いってことだけわかった (2011/06/09)
- U-22日本代表、ロンドン五輪アジア2次予選クウェート戦のメンバー発表。宮市亮、宇佐美貴史は選ばれず (2011/06/10)
- 【U-22日本代表VSU-22クウェート代表】普通にやれば強いと思うが、若干粗忽 (2011/06/20)
- 【U-22クウェート代表VSU-22日本代表】こりゃ、最終予選は相当苦労するぞ (2011/06/24)
- U-17日本代表がグループリーグを首位で突破 (2011/06/26)
- なでしこの勝利は丁寧さの勝利。なでしこジャパンがスウェーデンを破り、決勝に進出 (2011/07/14)
- なでしこジャパン、全く以て訳の分からない勝ちを拾い優勝 (2011/07/19)
- 男子ワールドカップアジア3次予選の対戦相手がウズベキスタン、シリア、北朝鮮に決まる (2011/07/31)
- 8月10日に行われる韓国戦に臨む日本代表メンバーが発表 (2011/08/04)
- キリンチャレンジカップサッカー2011日本代表VS韓国代表のスタメン (2011/08/10)
- キリンチャレンジカップサッカー2011日本VS韓国、前半の感想 (2011/08/10)
- キリンチャレンジカップサッカー2011日本VS韓国、後半の感想 (2011/08/10)
- 【日本VS韓国】日本が強かったのか、韓国が酷かったのか・・・ (2011/08/12)
- 中村憲剛が復帰!!ワールドカップアジア3次予選の北朝鮮戦とウズベキスタン戦に臨む日本代表メンバーが発表 (2011/08/25)