日本VSペルー
0-0
まあ、いろいろ理由はあるでしょうが。
3-4-3のフォーメーションで臨むも不発。
4に部分のサイドがザックジャパン初出場の安田理大と西大伍という
時点でちょっと難しかったか。
安田も西もナーバスになりすぎていて、サイドの2人が下がり過ぎて
3トップのサイドまで下がり気味になっていたため3-4-3というよりも
5-4-1になっちゃってたね。
3トップに入った関口も3トップっていうプレーができてなかった。
持ってる物も試合中に繰り出した武器も良いんだけどプレーする位置が低い。
どっかというと4のサイドの選手みたいな位置取り。
3トップということだったら関口よりも興梠だったかな。
後半は4-2-3-1に戻してリズムは作れるようになるも、人も配置も頻繁に変わりすぎて
流れを作るには至らず。
でもまあ、ザックは選手のデータ収集が目的とも言ってたから
負けない限りはアレでそこそこよかったという感じなんだろうが。
監督が試合後の会見で選手の配置云々の事に言及していたが3-4-3である程度の
成果を出すなら慣れ親しんだメンバーでやるべきだった。
あのレギュラー選手をスタメンで出せない状況下では
言っても仕方がない事だけども。
あの試合を観ていろいろ言う人は多いだろうが、あの複雑なシステムを
新戦力を試しながら2日でなんとかするなんてどだい無理な話。
まあ、ザックがチェコ戦までにどういう修正してくるかだね。
[PR]サッカーのチケットは!
4に部分のサイドがザックジャパン初出場の安田理大と西大伍という
時点でちょっと難しかったか。
安田も西もナーバスになりすぎていて、サイドの2人が下がり過ぎて
3トップのサイドまで下がり気味になっていたため3-4-3というよりも
5-4-1になっちゃってたね。
3トップに入った関口も3トップっていうプレーができてなかった。
持ってる物も試合中に繰り出した武器も良いんだけどプレーする位置が低い。
どっかというと4のサイドの選手みたいな位置取り。
3トップということだったら関口よりも興梠だったかな。
後半は4-2-3-1に戻してリズムは作れるようになるも、人も配置も頻繁に変わりすぎて
流れを作るには至らず。
でもまあ、ザックは選手のデータ収集が目的とも言ってたから
負けない限りはアレでそこそこよかったという感じなんだろうが。
監督が試合後の会見で選手の配置云々の事に言及していたが3-4-3である程度の
成果を出すなら慣れ親しんだメンバーでやるべきだった。
あのレギュラー選手をスタメンで出せない状況下では
言っても仕方がない事だけども。
あの試合を観ていろいろ言う人は多いだろうが、あの複雑なシステムを
新戦力を試しながら2日でなんとかするなんてどだい無理な話。
まあ、ザックがチェコ戦までにどういう修正してくるかだね。
[PR]サッカーのチケットは!
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 結局、コパ・アメリカは辞退へ (2011/05/17)
- キリンカップのペルー戦に本田圭佑、長友佑都、吉田麻也が出場できないかも (2011/05/18)
- キリンカップのペルー戦とチェコ戦に臨む日本代表メンバーが発表。安田理大、宇佐美貴史らがザックジャパン初選出 (2011/05/27)
- 6月1日に新潟でおこなわれるU-22オーストラリア代表戦に 臨むメンバーを発表。宮市亮は選ばれず (2011/05/27)
- キリンカップ 日本対ペルー戦のスタメン (2011/06/01)
- キリンカップ 日本対ペルー戦、前半の感想 (2011/06/01)
- キリンカップ 日本対ペルー戦、後半の感想 (2011/06/01)
- 【日本VSペルー】複雑なことを短期間でいっぺんにやろうとしたらあの体たらく (2011/06/02)
- 日本代表、キリンカップのチェコ戦も3-4-3でスタートか (2011/06/03)
- キリンカップ 日本VSチェコの放送情報まとめ (2011/06/05)
- キリンカップ 日本対チェコ戦のスタメン (2011/06/07)
- キリンカップ 日本対チェコ戦、前半の感想 (2011/06/07)
- キリンカップ 日本対チェコ戦、後半の感想 (2011/06/07)
- 【日本VSチェコ】なんか、ザッケローニ監督が3-4-3で選手に要求する動作スペックがべらぼうに高いってことだけわかった (2011/06/09)
- U-22日本代表、ロンドン五輪アジア2次予選クウェート戦のメンバー発表。宮市亮、宇佐美貴史は選ばれず (2011/06/10)