アルゼンチン・サッカー協会と南米サッカー連盟は16日付で
日本協会の小倉純二会長から出場辞退を申し入れる通達文が届いたと発表した。
日本協会の小倉純二会長から出場辞退を申し入れる通達文が届いたと発表した。
結局の所、参加に必要な海外組15人の選手が集まらなかったようだ。
出場できないのは残念であるがほぼ大方の予想通りとなった。
25人ぐらいに広げて招集するならまだ本気だとも思えたが招集を
15人に限定して、その中に怪我明けの香川真司や働き詰めだった
内田篤人や岡崎慎司を入れていたのをみると、ほとんどダメ元だったんだろうな。
まあ、事情が事情だけに残念ではあるが仕方がない。
さて、コパアメリカへの出場を辞退ということは、
必然的に6月のキリンカップにはベストメンバーが集まる公算が高い。
Aマッチデーであり、コパ・アメリカへの参加辞退でヨーロッパで
プレーしている選手はキリンカップ以降、完全休養となるため
選手を集めやすい環境にはなった。
興行的な観点や、この残念な空気をふっしょくすためにも、
怪我明けの香川以外はキリンカップには今考えられる
最強の日本代表が集まる舞台になるんだろうと思う。
それはそれで観てはみたいんだけど、震災の影響もあって
今年に入って新戦力になりそうな選手を試せる機会が
殆ど無くなってるんだよね・・・。
コパ・アメリカ辞退よりも、長い目で見るとそっちのほうが影響があるかも知れない。
[PR]サッカーのチケットは!
出場できないのは残念であるがほぼ大方の予想通りとなった。
25人ぐらいに広げて招集するならまだ本気だとも思えたが招集を
15人に限定して、その中に怪我明けの香川真司や働き詰めだった
内田篤人や岡崎慎司を入れていたのをみると、ほとんどダメ元だったんだろうな。
まあ、事情が事情だけに残念ではあるが仕方がない。
さて、コパアメリカへの出場を辞退ということは、
必然的に6月のキリンカップにはベストメンバーが集まる公算が高い。
Aマッチデーであり、コパ・アメリカへの参加辞退でヨーロッパで
プレーしている選手はキリンカップ以降、完全休養となるため
選手を集めやすい環境にはなった。
興行的な観点や、この残念な空気をふっしょくすためにも、
怪我明けの香川以外はキリンカップには今考えられる
最強の日本代表が集まる舞台になるんだろうと思う。
それはそれで観てはみたいんだけど、震災の影響もあって
今年に入って新戦力になりそうな選手を試せる機会が
殆ど無くなってるんだよね・・・。
コパ・アメリカ辞退よりも、長い目で見るとそっちのほうが影響があるかも知れない。
[PR]サッカーのチケットは!
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 日本代表、コパ・アメリカに特例での欧州組招集がOKに? (2011/04/08)
- 日本サッカー協会が南米サッカー協会に提出した欧州組の選手リストってこれでOK? (2011/04/08)
- コパ・アメリカの問題を考える。海外組だけで日本代表を作ることは可能か (2011/04/09)
- コパ・アメリカの問題を考える。日本で知られていない海外組の選手の中で選ばれる可能性があるのは? (2011/04/09)
- コパ・アメリカへの参加問題、Jリーグが条件付きで参加を容認。参加へ向けて前進か (2011/04/12)
- 開催が危ぶまれていたキリンカップが正式に開催決定 (2011/04/26)
- コパ・アメリカ参加問題で二転三転していた南米連盟の協力が正式に得られることに (2011/05/03)
- 結局、コパ・アメリカは辞退へ (2011/05/17)
- キリンカップのペルー戦に本田圭佑、長友佑都、吉田麻也が出場できないかも (2011/05/18)
- キリンカップのペルー戦とチェコ戦に臨む日本代表メンバーが発表。安田理大、宇佐美貴史らがザックジャパン初選出 (2011/05/27)
- 6月1日に新潟でおこなわれるU-22オーストラリア代表戦に 臨むメンバーを発表。宮市亮は選ばれず (2011/05/27)
- キリンカップ 日本対ペルー戦のスタメン (2011/06/01)
- キリンカップ 日本対ペルー戦、前半の感想 (2011/06/01)
- キリンカップ 日本対ペルー戦、後半の感想 (2011/06/01)
- 【日本VSペルー】複雑なことを短期間でいっぺんにやろうとしたらあの体たらく (2011/06/02)