サッカー国際フレンドリーマッチ
トルコVS韓国 0-0
韓国って、基本的に前半から飛ばしてくるよな~。
それをやらなかったのはアジアカップの日本戦ぐらいか。
今回もアジアカップでみせたように前半からトルコに対して
きついプレスを掛けまくっておりました。
しかし、やっぱり前半30分でいつものように失速。
攻撃に関しては元の韓国に戻っちゃったな。
ロングパスをスペースに出してそこに選手を馬力で
走らせてから組み立てる感じ。
やっぱこのサッカーは韓国にあっているし、躍動感もあって観ていて
面白かったんだけども、今の韓国の監督って日本と同一線上の
繋ぐサッカーを目指していたはずなんだが・・・。
まあ、それっぽいサッカーもしてはいたんだけど成功したのは2回ぐらい。
ミドルカウンター気味でスピードに乗ってスペースに出てっていう感じで
パスが出せればバチッと決まるのに、遅攻になれていないのか、
変に気を使って下がって来る選手がいたりしてパス回しの時の
ポジショニングがあまり良くない。
遅攻ぽいパス回しをしていると、ほとんどトルコの網に引っかかって
カウンターになってたな。
トルコはヒディングが監督になってどんなもんだろって思って
みていたが基本的に韓国と同じ感じのサッカー。
ただ、トルコの方が個人技の比重は高く、韓国は組織の比重が高い。
完成度でいえば韓国の方が高かったが。
まあ、ミドルカウンターの応酬でボールも縦にあっちこっちに行って、
躍動感もあって面白かったよ、前半30分過ぎまでは。
そっから先は韓国があいかわらずグダッとなったけど。
それからは基本トルコペース。
ただ、韓国は残り十五分になるといつも末脚が伸びてくるのはさすが。
とはいえとはいえトルコの守備も良かったので決定的な場面はあまり作らせず。
全体的に観るとほぼ互角に試合で内容通りのスコアレスドロー。
どっちかっていうと、トルコが韓国のサッカーにお付き合い
しちゃったていう感じの試合だったね。
ただ、韓国は相手に同じ馬力を生かしたサッカーをもっと上のレベルで
やられたり、個人技でいなされたりする南米系のサッカーだと
苦戦するような感じはした。
まあ、日本の場合も基本、韓国のサッカーにお付き合いしちゃうからね。
お付き合いしないように自分のサッカーが出来るようになれれば、
日本もレベルがあがったな~と言えるようになるんだろうな。
そういう意味でもやっぱり韓国はいいバロメーターにはなると思う。
ただ、あんまり頻繁に戦いたい相手ではないが。

監督力―サッカー名将の条件
それをやらなかったのはアジアカップの日本戦ぐらいか。
今回もアジアカップでみせたように前半からトルコに対して
きついプレスを掛けまくっておりました。
しかし、やっぱり前半30分でいつものように失速。
攻撃に関しては元の韓国に戻っちゃったな。
ロングパスをスペースに出してそこに選手を馬力で
走らせてから組み立てる感じ。
やっぱこのサッカーは韓国にあっているし、躍動感もあって観ていて
面白かったんだけども、今の韓国の監督って日本と同一線上の
繋ぐサッカーを目指していたはずなんだが・・・。
まあ、それっぽいサッカーもしてはいたんだけど成功したのは2回ぐらい。
ミドルカウンター気味でスピードに乗ってスペースに出てっていう感じで
パスが出せればバチッと決まるのに、遅攻になれていないのか、
変に気を使って下がって来る選手がいたりしてパス回しの時の
ポジショニングがあまり良くない。
遅攻ぽいパス回しをしていると、ほとんどトルコの網に引っかかって
カウンターになってたな。
トルコはヒディングが監督になってどんなもんだろって思って
みていたが基本的に韓国と同じ感じのサッカー。
ただ、トルコの方が個人技の比重は高く、韓国は組織の比重が高い。
完成度でいえば韓国の方が高かったが。
まあ、ミドルカウンターの応酬でボールも縦にあっちこっちに行って、
躍動感もあって面白かったよ、前半30分過ぎまでは。
そっから先は韓国があいかわらずグダッとなったけど。
それからは基本トルコペース。
ただ、韓国は残り十五分になるといつも末脚が伸びてくるのはさすが。
とはいえとはいえトルコの守備も良かったので決定的な場面はあまり作らせず。
全体的に観るとほぼ互角に試合で内容通りのスコアレスドロー。
どっちかっていうと、トルコが韓国のサッカーにお付き合い
しちゃったていう感じの試合だったね。
ただ、韓国は相手に同じ馬力を生かしたサッカーをもっと上のレベルで
やられたり、個人技でいなされたりする南米系のサッカーだと
苦戦するような感じはした。
まあ、日本の場合も基本、韓国のサッカーにお付き合いしちゃうからね。
お付き合いしないように自分のサッカーが出来るようになれれば、
日本もレベルがあがったな~と言えるようになるんだろうな。
そういう意味でもやっぱり韓国はいいバロメーターにはなると思う。
ただ、あんまり頻繁に戦いたい相手ではないが。

監督力―サッカー名将の条件
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 【サッカー】ロシアVSイラン ロシアの劣化がひどい・・・ (2011/02/10)
- 【サッカー国際親善試合】トルコVS韓国 あいかわらず最初の30分と後半15分だけ頑張るサッカーって感じ (2011/02/11)
- 【リヨンVSレアル・マドリード】相性ってやっぱりあるんだねぇ (2011/02/23)
- バイエルンミュンヘンのフランク・リベリがヨーロッパリーグはゴミだと発言。プラティニが激怒しそうだな (2011/03/22)
- この間のコッパ・イタリアの試合を観ていてセリエAのレベルって落ちたなぁと痛感した (2011/05/14)