インテルミラノVSラツィオ
2-1
長友佑都、フル出場。
この試合の長友は前の試合に見れたような動きの重さがなく、
動きが軽快で調子が良さそうだった。
見てると長友が上がってペナルティエリアまで入っていくのはOKなんだな。
動き方見ると完全にシュート打つ前提で動いてる。
周りもそれを咎めている雰囲気もない。
相変わらずエトーが左サイドに張っている場面が多く、
長友が入ってくるスペースが無かったが、長友も割り切り始めたのか
エトーが開いているなら中に入るという場面が増えてきたように見えた。
インテルって動きの少ないチームなので長友が軽快そうに動いてないと
躍動感が出ないため、あんまり面白くない。
ところがインテルの試合が面白そうになってきそうところで、
インテルのGKセザールが自陣のペナルティエリアで相手選手を倒し
PK&レッドカードで退場。
インテルは10人での戦いを余儀なくされる。
ここ最近のインテルの不調と相まってPKで1点取られたことで
また嫌な雰囲気になるかと思っていたが、10人になったインテルは
動きが良くなる。
10人になりスペースができ、1人1人が走らざるをえなくなったことにより、
チーム全体が動くようになり内容自体は11人の時よりもグッと良くなる。
特に長友は左サイドで重なりがちだったエトーが2トップで先発していた
ミリートに変えてGKを入れざるを得なくなった影響により、
1トップの真ん中にポジションを代えたため左サイドにスペースが
できるようになる。
これにより走れるスペースができたインテル1走れるこのスタミナお化けが、
攻撃に守りに奮戦。
一人で持っていて前線まで持って行って、一人で誰もいないペナルティにクロスを
入れようとして、一人でコーナーキックを取ったり、
しつこい守備で相手の選手のレッドカード誘発したり、
この試合の勝利の重要な役割をになうことになった。
長友が攻め上がったスペースを長友が埋めて守り、また前線の長友が攻撃する
日本語としては破綻しているような訳の解らん状況。
悪い時の長友は1人しかいないが、良い時の長友は本当に3人いるみたいに見える。
特にこの場面には大笑いした。
何故、10人で散々走り回った挙句にそのスピードが出るのか、
他の選手を差し置いて何故ど真ん中を長友が走っているのかとか、
いろいろ突込みどころはあるんだが、1点差しかない状況でロスタイムに
両サイドバック全速力であの位置まで上がるって・・・。
まあ、面白かったけど。
いろいろ面白かった長友だが「ガゼッタ・デッロ・スポルト」では
この試合の長友を「7.5」と評価しマン・オブ・ザ・マッチに選出したようだ。
残り少ないけど、もう今シーズンのスタメンは確定的かな。
動きが軽快で調子が良さそうだった。
見てると長友が上がってペナルティエリアまで入っていくのはOKなんだな。
動き方見ると完全にシュート打つ前提で動いてる。
周りもそれを咎めている雰囲気もない。
相変わらずエトーが左サイドに張っている場面が多く、
長友が入ってくるスペースが無かったが、長友も割り切り始めたのか
エトーが開いているなら中に入るという場面が増えてきたように見えた。
インテルって動きの少ないチームなので長友が軽快そうに動いてないと
躍動感が出ないため、あんまり面白くない。
ところがインテルの試合が面白そうになってきそうところで、
インテルのGKセザールが自陣のペナルティエリアで相手選手を倒し
PK&レッドカードで退場。
インテルは10人での戦いを余儀なくされる。
ここ最近のインテルの不調と相まってPKで1点取られたことで
また嫌な雰囲気になるかと思っていたが、10人になったインテルは
動きが良くなる。
10人になりスペースができ、1人1人が走らざるをえなくなったことにより、
チーム全体が動くようになり内容自体は11人の時よりもグッと良くなる。
特に長友は左サイドで重なりがちだったエトーが2トップで先発していた
ミリートに変えてGKを入れざるを得なくなった影響により、
1トップの真ん中にポジションを代えたため左サイドにスペースが
できるようになる。
これにより走れるスペースができたインテル1走れるこのスタミナお化けが、
攻撃に守りに奮戦。
一人で持っていて前線まで持って行って、一人で誰もいないペナルティにクロスを
入れようとして、一人でコーナーキックを取ったり、
しつこい守備で相手の選手のレッドカード誘発したり、
この試合の勝利の重要な役割をになうことになった。
長友が攻め上がったスペースを長友が埋めて守り、また前線の長友が攻撃する
日本語としては破綻しているような訳の解らん状況。
悪い時の長友は1人しかいないが、良い時の長友は本当に3人いるみたいに見える。
特にこの場面には大笑いした。
何故、10人で散々走り回った挙句にそのスピードが出るのか、
他の選手を差し置いて何故ど真ん中を長友が走っているのかとか、
いろいろ突込みどころはあるんだが、1点差しかない状況でロスタイムに
両サイドバック全速力であの位置まで上がるって・・・。
まあ、面白かったけど。
いろいろ面白かった長友だが「ガゼッタ・デッロ・スポルト」では
この試合の長友を「7.5」と評価しマン・オブ・ザ・マッチに選出したようだ。
残り少ないけど、もう今シーズンのスタメンは確定的かな。
<![]() |
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 【インテルVSシャルケ】内田篤人フル出場、長友佑都途中出場。点が入って面白かったが酷い試合 (2011/04/06)
- 【インテルVSキエーボ】長友佑都フル出場の大活躍で勝利に貢献。インテルって、ちゃんとまともなサッカーできますやん (2011/04/10)
- シャルケVSインテル2ndレグ、内田篤人と長友佑都どちらも先発濃厚か (2011/04/13)
- 【シャルケVSインテル】内田篤人、長友佑都ともに先発フル出場。ラウールと内田がとにかくすごかった (2011/04/14)
- シャルケVSインテル、シャルケの内田篤人とインテルの長友佑都、二人とも現地のメディアの評価は良かったみたい (2011/04/15)
- 【パルマVSインテル】インテル長友佑都、先発フル出場も敗北。レオが仕組んだ最大のミステリー。てか、なんだあの采配は・・・ (2011/04/19)
- 【ローマVSインテル】長友佑都先発フル出場で勝利。久方ぶりに心の底からつまらんと思える試合が観れた (2011/04/20)
- 【インテルVSラツィオ】長友佑都、先発フル出場で勝利に貢献。悪い時の長友は1人しかいないが、良い時の長友は3人いる (2011/04/24)
- 【チェゼーナVsインテル】長友佑都、フル出場。インテル、後半ロスタイムに大逆転 (2011/05/02)
- 長友佑都が所属しているインテルが日本語版の公式HPをオープン (2011/05/03)
- インテルの作った長友佑都のPC用壁紙がヒドイ (2011/05/04)
- インテルの長友佑都、フィオレンティーナ戦は欠場の可能性 (2011/05/06)
- インテルの長友佑都がMFの練習をしているらしい。フィオレンティーナ戦では左MFで先発の可能性も (2011/05/07)
- 【インテルVSフィオレンティーナ】長友佑都、病気で欠場。インテル、バテバテの試合展開も勝利 (2011/05/09)
- インテルの長友佑都、病気から回復。コッパ・イタリア準決勝のローマ戦は出場できる模様 (2011/05/10)